こんにちは。
3月は春休みがあるので、ホームクラスは2月と3月合同で1回になります。
サンプルがやっと出来上がりましたのでClose upのみですがご紹介します。
(遅くなって申し訳ありません(>_<))
とても華やかな雰囲気に仕上がりましたよ☆
(2月27日(金)少し手直ししたので、写真を入れ替えました)
Kaisercraft のCherry Blossom コレクションです。
このコレクションは桜や扇子、ぼんぼりなど『和』をモチーフにした、とても珍しいシリーズなんです!
ご存知、スクラップブッキングは(一部国内のメーカーもありますが)そのほとんどは海外メーカーなので、こういった和柄のデザインは本当に珍しく、日本人としてとても嬉しくて、このラインを見てすぐにクラスで使おう!と思いました(*^_^*)
他の講師の方々もこのペーパーを使われてる方が多いですね☆
写真は『和』をテーマにしてるので、サンプルのように七五三のものや、その他にもこれからやってくる卒園・卒業・入学のお写真やお花見のお写真、お外遊びのお写真などにも合うと思います(*^_^*)
縦2枚の配置になりますので、お写真選びの参考になさってくださいね。
ブランチ(小枝付きのフラワー)が1本つきますので、とっても豪華な仕上がりになりますよ♪
***********************************
では詳細です。
場所:宇都宮市内の自宅
(4名以上集まればご指定の場所に伺って講習致します)
金額:1850円
持ち物:写真(L版縦2枚)・糊(液体糊は不可、テープ糊かスティック糊)・ハサミ
強力ボンド糊(お持ちでない方は1本172円でお譲りします)
※今回は今までにもまして細かい切り出しが多いです。お持ちの方はクラフト用ハサミもしくは先の細いハサミをご持参ください。お子様用の工作バサミでは扱いにくいと思いますのでご注意ください。
またキャンセルについてはキットを買い取って頂く形になりますので、以前のホームクラスの記事をご参照ください。 → ☆
楽しくチョキチョキしながら華やかな作品を仕上げましょう!
4月の講習は、4月末までは幼稚園が午前保育のため、講習をすることができません(泣)。
なので次回の開催は5月になりますので、よろしくお願いします。
2010年秋に始めたスクラップブッキングのこと、2人の子供のこと、日々の出来事などを綴っていきます。 2013年6月からホームクラス始めました。 メモラビリアート認定インストラクターです。
2015年2月25日水曜日
2015年2月23日月曜日
Tropical Punchミニブックキット
珍しく今日2度目の更新です。
今回は、毎回とてもステキ過ぎる作品を作られているtomokoさんのミニブックのキットをで早速作ってみたのでupします。
前ページ載せますね。
ミニブックなので、使う写真の大きさや縦横、枚数などによって中の配置が随分と変わってしまい、tomokoさんのサンプルとはだいぶ変わってしまいましたが、それでも先ほど書いたようにステッカーの使い方、帯の使い方、配置の仕方などとても勉強になることができました。
ハートのページやエンベローブ、ミニブックの土台など一からすべて手作りで、1日では作り終わることが出来ずに、3日間かけてじっくりと作りました。
かなりの達成感です。
でもとってもとってもお気に入りの作品が出来上がりました。
tomokoさん、ありがとうございました!
*****************************************************
そしてこちらのミニブックはKaiser CraftのTropical Punchコレクションを使用しているのですが、とってもカラフルで可愛くて、私も以前にPPを数枚購入しておりました。
そこでミニブックで余った材料と、手持ちのPPを足して12インチを作りました。
こちらです。
同じくキッザニアに行ったときの写真を使っています。
写真4枚をこういう空間を持たせながら配置して作ったのは初めてで、あーでもないこーでもないとにらめっこしながら作りましたが。なんとか形になりました。(かな??)
額装するとこんな感じ。
せっかくなので、ミニブックと並べて飾ろうと思います(*^_^*)
長い記事にお付き合いいただきありがとうございました。
今回は、毎回とてもステキ過ぎる作品を作られているtomokoさんのミニブックのキットをで早速作ってみたのでupします。
前ページ載せますね。
まずは表紙。 写真は先日キッザニアに行った時のものを使ってます。 |
![]() |
1~2ページ目。 |
3~4ページ目。 エンベローブ(封筒)にはミニブックが入っています。 エンベローブは型紙をかたどって作りました。 |
ミニブックの表紙。 |
中にはマジックショーの時の写真とジャーナルをたっぷり入れました。 |
![]() |
右のページはハート型です。これも型紙をかたどって作っています |
5~6ページ。 パン屋さんの写真で。 |
![]() |
7~8ページ。 従兄弟と一緒に行ったのですが、4人で冷凍食品作りを体験しました。 やっぱり4人一緒だと楽しそう。 |
最後のページには作ったチキンライスを持った写真。 とってもいい笑顔でこちらまで嬉しくなります。 |
裏表紙。 12インチのステッカーがまるまる一枚ついてきましたが、 これで9割以上は使いました。 いつもはなかなか使い切れなくて中途半端に余らせてしまうことが多いのですが、 色々な配置の仕方を学び、勉強になりましたし、 ほぼ使い切れて今回はスッキリ~~しました。 |
ミニブックなので、使う写真の大きさや縦横、枚数などによって中の配置が随分と変わってしまい、tomokoさんのサンプルとはだいぶ変わってしまいましたが、それでも先ほど書いたようにステッカーの使い方、帯の使い方、配置の仕方などとても勉強になることができました。
ハートのページやエンベローブ、ミニブックの土台など一からすべて手作りで、1日では作り終わることが出来ずに、3日間かけてじっくりと作りました。
かなりの達成感です。
でもとってもとってもお気に入りの作品が出来上がりました。
tomokoさん、ありがとうございました!
*****************************************************
そしてこちらのミニブックはKaiser CraftのTropical Punchコレクションを使用しているのですが、とってもカラフルで可愛くて、私も以前にPPを数枚購入しておりました。
そこでミニブックで余った材料と、手持ちのPPを足して12インチを作りました。
こちらです。
![]() |
(ちょっと画像が暗めですね。。) |
同じくキッザニアに行ったときの写真を使っています。
写真4枚をこういう空間を持たせながら配置して作ったのは初めてで、あーでもないこーでもないとにらめっこしながら作りましたが。なんとか形になりました。(かな??)
額装するとこんな感じ。
せっかくなので、ミニブックと並べて飾ろうと思います(*^_^*)
長い記事にお付き合いいただきありがとうございました。
あみだで作り隊~完走~
こんにちは。
先週の金・土・日であみだで作り隊に参加しました。
あみだで作り隊とは。。。いつもお世話になっているshop『DECORU』さん主催のSNSのCrop Party内の企画で、3日間連続で作品を作り専用トピにUPすると、あみだくじで豪華プレゼントが当たるかも♪♪という何とも嬉しいイベントです。
私も何とか3日間エントリーできて完走することができました。
その時の作品をこちらでもUPしたいと思います。
1日目。
通称ツキマイ(毎月1枚)という交換会があり86カード(8×6インチサイズのカード)を交換し合うというイベントに参加しているのですが、それ用の作品を作りました。
女の子のお写真を貼るということなので、ラブリー&エレガントにしてみました。
2日目。
普段から仲良くさせて頂いているshino♪さん主催でリリパがあったので、そこで作った作品です。
時間内に終わらなくて自宅で夜に仕上げたので、写真が上手く撮れない。。。
中身はこんな感じ。
ディズニーの写真を貼りました。
普段は一人で自宅で黙々と作業をすることがほとんどですが、こうしてみんなで集まってワイワイおしゃべりしながらCROPするひと時は本当に楽しかったです。
shino♪さん、ありがとう~~ヽ(^。^)ノ
そして最終日。
これは幼稚園で1年間お世話になった担任の先生へアルバムを送るのですが、その表紙のデコを頼まれて作りました。
表紙のデコを頼まれたのはこれで3年目。
マンネリにならないようにアルバム本体に穴をあけてリボンを通したり、可愛らしい猫ちゃんを入れてみたりしました。
内側はこんな感じです。
1人1人の写真を丸くパンチアウトして貼りました。
全員の写真を見つけ出し、しかもその顏が同じサイズになるようにプリントするのが大変な作業でしたが。。
週末の開催だったので、完走できるか心配でしたが(仕事もあったし)、でもまあ何とか無事に完走できて良かったです。
このあみだで作り隊があると、写真整理が一気に進みます。
また次回の開催も楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
先週の金・土・日であみだで作り隊に参加しました。
あみだで作り隊とは。。。いつもお世話になっているshop『DECORU』さん主催のSNSのCrop Party内の企画で、3日間連続で作品を作り専用トピにUPすると、あみだくじで豪華プレゼントが当たるかも♪♪という何とも嬉しいイベントです。
私も何とか3日間エントリーできて完走することができました。
その時の作品をこちらでもUPしたいと思います。
1日目。
通称ツキマイ(毎月1枚)という交換会があり86カード(8×6インチサイズのカード)を交換し合うというイベントに参加しているのですが、それ用の作品を作りました。
女の子のお写真を貼るということなので、ラブリー&エレガントにしてみました。
2日目。
普段から仲良くさせて頂いているshino♪さん主催でリリパがあったので、そこで作った作品です。
時間内に終わらなくて自宅で夜に仕上げたので、写真が上手く撮れない。。。
中身はこんな感じ。
ディズニーの写真を貼りました。
普段は一人で自宅で黙々と作業をすることがほとんどですが、こうしてみんなで集まってワイワイおしゃべりしながらCROPするひと時は本当に楽しかったです。
shino♪さん、ありがとう~~ヽ(^。^)ノ
そして最終日。
これは幼稚園で1年間お世話になった担任の先生へアルバムを送るのですが、その表紙のデコを頼まれて作りました。
表紙のデコを頼まれたのはこれで3年目。
マンネリにならないようにアルバム本体に穴をあけてリボンを通したり、可愛らしい猫ちゃんを入れてみたりしました。
内側はこんな感じです。
1人1人の写真を丸くパンチアウトして貼りました。
全員の写真を見つけ出し、しかもその顏が同じサイズになるようにプリントするのが大変な作業でしたが。。
週末の開催だったので、完走できるか心配でしたが(仕事もあったし)、でもまあ何とか無事に完走できて良かったです。
このあみだで作り隊があると、写真整理が一気に進みます。
また次回の開催も楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
2015年2月17日火曜日
プレゼントLO『FAMILY』
こんにちは。
今日も寒いですね。
先週の土曜日に下の子の幼稚園の発表会がありました。
この時期は毎年インフルの流行がピークを迎えるので、いつも以上にピリピリしてしまうのですが、無事に元気に参加できて良かったです。
(下に続きの記事があります)
この時期の開催がいいかどうかは別として、やっぱり子供の成長を確認できる行事は嬉しいですね。
今年は年中なので、来年で幼稚園は最後です。
成長を嬉しく思う反面、このままずっと大きくならないで欲しいと思う気持ちもあり、幼稚園があと1年で終わってしまうのは本当に寂しい~~。
来年の発表会は号泣必須かな(笑)。
******************************************************
さて私の実家では毎年お正月に家族で集まり、集合写真を撮っているのですが、その写真で親にプレゼントする作品を作りました。
こちらです。
最近左上のぶら下がっているダイがお気に入りです。
頻繁に登場しているけど、でも使い方がマンネリ気味。。。
新しいアクセントになるよう研究してみよう。
家族写真なので、一応華やかな雰囲気になるよう切り出し多めで作りました。
気に入ってくれるといいな。
そして先月9歳の誕生日を迎えた上の子の写真を使って1枚作りました。
毎年2人の子供の誕生日には双方の親を誘って近場に旅行に行っているのですが、今年は那須へ行って、そのホテルでの誕生日会の様子の写真です。
こちらにもシンプルに先ほどのダイを使ってます。
そして見開きでもう1枚。
こちらは8歳の1年間の写真を集めてごちゃーーーっと作りました(笑)。
見開きの片側なので、タイトルも特になく、ただ単に1年の様子がわかる写真を集めています。
こちらのアルバムは将来子供が大きくなった時に渡すアルバムで、毎年2ページずつ増えていくので、極力厚みは出さず、飾りもシンプルにしています。
スクラップの作品が出来上がると、必ず家族に見せて作品についてコメントを強制的にさせるのですが(笑)、自分の写真が沢山載っているからか、このイヤーアルバムの反応が一番良いです。
その反応を見ると、やっぱりスクラップは写真が主役だと再確認しますし、写真の力も感じます。
私のスクラップの原点でもあるこのイヤーアルバム、これからも作り続けて行きたいです。
**************************************************
オマケ。。。
冒頭にも書いたのですが、先週土曜日は下の子の発表会でした。
年中さんは歌合奏とお遊戯。
歌合奏では小太鼓を担当し、お遊戯では嵐の『GUTS!』を踊りました。
とってもかっこよくて可愛くて親バカ全開(笑)。
写真撮りまくりです。
(1枚ずつだけUPします)
夜はもちろん打ち上げ。
近くにオープンした農園直営のお店へ行きました。
珍しい野菜が多く使われていてとっても甘くて美味しかったです。
子どもが撮りました。
切れてる。。。ブレてる。。。
話は前後しますが、発表会は午後からの出番。
そして午前中はこの日はバレンタインデーだったので、上の子とチョコマフィンを手作り。
パパと下の子と、双方のおじいちゃんにプレゼントしました。
とっても充実した1日~。
また写真も沢山撮ったので、おじいちゃんたちにバレンタインの作品を作ってプレゼントしようかな。
長い記事にお付き合いいただきありがとうございました。
今日も寒いですね。
先週の土曜日に下の子の幼稚園の発表会がありました。
この時期は毎年インフルの流行がピークを迎えるので、いつも以上にピリピリしてしまうのですが、無事に元気に参加できて良かったです。
(下に続きの記事があります)
この時期の開催がいいかどうかは別として、やっぱり子供の成長を確認できる行事は嬉しいですね。
今年は年中なので、来年で幼稚園は最後です。
成長を嬉しく思う反面、このままずっと大きくならないで欲しいと思う気持ちもあり、幼稚園があと1年で終わってしまうのは本当に寂しい~~。
来年の発表会は号泣必須かな(笑)。
******************************************************
さて私の実家では毎年お正月に家族で集まり、集合写真を撮っているのですが、その写真で親にプレゼントする作品を作りました。
こちらです。
最近左上のぶら下がっているダイがお気に入りです。
頻繁に登場しているけど、でも使い方がマンネリ気味。。。
新しいアクセントになるよう研究してみよう。
家族写真なので、一応華やかな雰囲気になるよう切り出し多めで作りました。
気に入ってくれるといいな。
そして先月9歳の誕生日を迎えた上の子の写真を使って1枚作りました。
毎年2人の子供の誕生日には双方の親を誘って近場に旅行に行っているのですが、今年は那須へ行って、そのホテルでの誕生日会の様子の写真です。
こちらにもシンプルに先ほどのダイを使ってます。
そして見開きでもう1枚。
こちらは8歳の1年間の写真を集めてごちゃーーーっと作りました(笑)。
見開きの片側なので、タイトルも特になく、ただ単に1年の様子がわかる写真を集めています。
こちらのアルバムは将来子供が大きくなった時に渡すアルバムで、毎年2ページずつ増えていくので、極力厚みは出さず、飾りもシンプルにしています。
スクラップの作品が出来上がると、必ず家族に見せて作品についてコメントを強制的にさせるのですが(笑)、自分の写真が沢山載っているからか、このイヤーアルバムの反応が一番良いです。
その反応を見ると、やっぱりスクラップは写真が主役だと再確認しますし、写真の力も感じます。
私のスクラップの原点でもあるこのイヤーアルバム、これからも作り続けて行きたいです。
**************************************************
オマケ。。。
冒頭にも書いたのですが、先週土曜日は下の子の発表会でした。
年中さんは歌合奏とお遊戯。
歌合奏では小太鼓を担当し、お遊戯では嵐の『GUTS!』を踊りました。
とってもかっこよくて可愛くて親バカ全開(笑)。
写真撮りまくりです。
(1枚ずつだけUPします)
夜はもちろん打ち上げ。
近くにオープンした農園直営のお店へ行きました。
珍しい野菜が多く使われていてとっても甘くて美味しかったです。
子どもが撮りました。
切れてる。。。ブレてる。。。
話は前後しますが、発表会は午後からの出番。
そして午前中はこの日はバレンタインデーだったので、上の子とチョコマフィンを手作り。
パパと下の子と、双方のおじいちゃんにプレゼントしました。
とっても充実した1日~。
また写真も沢山撮ったので、おじいちゃんたちにバレンタインの作品を作ってプレゼントしようかな。
長い記事にお付き合いいただきありがとうございました。
2015年2月13日金曜日
12インチ『adore』
こんにちは。
ここのところ寒かったり暖かかったり。。。
体調管理が難しい時期ですね。
小学校ではインフルエンザの学級閉鎖・学年閉鎖が続き、我が家にいつその流れが来るのかドキドキの毎日です。
特に明日の土曜日は下の子の幼稚園の発表会。
絶対に休ませられないので、うがい手洗いをいつも以上に厳しく言ってしまいます。
早く落ち着いてほしいですね。。
さて今日は12インチ作品をUPします。
この作品は、1週間以上寝かせて、あーでもないこーでもない言いながらやっと完成した作品です。
こちらです。
右上のフラワーは手作りです。
わかりにくいかもしれませんが、フラワー下の時計のスタンプが押してあるものはキャンパスです。
珍しくトラパレも沢山使いました。
タグ2種には手書きで文字を。
時間がかかった分だけ達成感のある作品になりました。
これからは子供会の役員の仕事の追い込みで忙しくなりそうです。
でも時間を見つけてクロップしたいな。
その前に明日の発表会、無事に乗り切れますように。。。
ご訪問ありがとうございました。
ここのところ寒かったり暖かかったり。。。
体調管理が難しい時期ですね。
小学校ではインフルエンザの学級閉鎖・学年閉鎖が続き、我が家にいつその流れが来るのかドキドキの毎日です。
特に明日の土曜日は下の子の幼稚園の発表会。
絶対に休ませられないので、うがい手洗いをいつも以上に厳しく言ってしまいます。
早く落ち着いてほしいですね。。
さて今日は12インチ作品をUPします。
この作品は、1週間以上寝かせて、あーでもないこーでもない言いながらやっと完成した作品です。
こちらです。
何をそんなに迷っていたのかというと、まずは写真の配置。
横写真2枚を使うとどうしても毎回同じような構図になってしまい、マンネリだな。。。と思ってなかなか決められずにいました。
でも結局同じような配置に(汗)。
こういう時はスケッチがあると便利なんですけどね。
右上のフラワーは手作りです。
わかりにくいかもしれませんが、フラワー下の時計のスタンプが押してあるものはキャンパスです。
珍しくトラパレも沢山使いました。
タグ2種には手書きで文字を。
時間がかかった分だけ達成感のある作品になりました。
これからは子供会の役員の仕事の追い込みで忙しくなりそうです。
でも時間を見つけてクロップしたいな。
その前に明日の発表会、無事に乗り切れますように。。。
ご訪問ありがとうございました。
2015年2月5日木曜日
12インチ『Remember』
こんにちは。
毎日寒いですね。
今日も全国的に雪が降るとのこと。
まだこちらでは雨ですが、これから雪に変わっていくんでしょうか。
楽しみでもあるけれど、明日の道路が心配ですね。
あまり積もりませんように。。
さて明日はお友達が来て12インチを作ります。
サンプルが先ほど出来上がりました(すごいギリギリ(>_<))。
早速こちらです。
2Lの写真を使いたいとのことだったので、手持ちにあった下の子の発表会の時の写真を見本に使いました。
今回は時間が決まっているので、着色などの作業はせずに少しの切り出しで華やかに見えるようにしました。
気に入ってもらえますように。
毎日寒いですね。
今日も全国的に雪が降るとのこと。
まだこちらでは雨ですが、これから雪に変わっていくんでしょうか。
楽しみでもあるけれど、明日の道路が心配ですね。
あまり積もりませんように。。
さて明日はお友達が来て12インチを作ります。
サンプルが先ほど出来上がりました(すごいギリギリ(>_<))。
早速こちらです。
(額装しています)
2Lの写真を使いたいとのことだったので、手持ちにあった下の子の発表会の時の写真を見本に使いました。
今回は時間が決まっているので、着色などの作業はせずに少しの切り出しで華やかに見えるようにしました。
気に入ってもらえますように。
2015年2月3日火曜日
イヤーブック2014
ただ今ホームクラスのキットをshushuさんにて販売しています → ☆
こんにちは。
いつもお世話になっているスクラッパー向けのSNSサイト、crop partyさんのメンバーでイヤーブック作りに参加しました。
手元に戻ってきてから1か月以上空いてしまいましたが、やっと準備が整いましたのでUpしたいと思います。
*まゆたか。さん* 写真左のドライフラワーでしょうか?これが印象的な作品です。 PPの色合いもすごく好きです♪ |
*く~さん* 逆L字型にポップアップしてくださってるのが斬新~~なLOです。 タイトルの『LOVE』が可愛いです。 |
*ナミさん* 淡い色合いがとっても可愛いです。 動きを付けてポップアップしたタイトルも好き♪ |
*あまかなさん* 私のわがままに答えてくれて写真2枚のLOにしてくださいました。 お花見の写真とPPがもうピッタリでさすがという感じです。 6インチでブロッキングも新鮮でした。 |
*minyさん* カラーコーディネートされたセンスある作品です。 ボタンやPPの動きある配置が運動会の写真にマッチしていて嬉しかったです。 |
*とんちさん* お手紙の中に『わんちゃんとwonderfulをかけたおやじギャグLOです』 と書いてあり1人爆笑。 いえいえ、とても爽やかで娘一番のお気に入りでしたよ☆ |
*JKさん* 写真を貼って隠れてしまったのですが、台紙にラメがキラキラしていてとてもキレイ☆ シックで上品な作品です(*^_^*) |
*ちか☆ちゃんさん* ラブオンの棒にスタンプがとっても可愛いです♪ お誕生日の写真だったので楽しい雰囲気にしてくださいました☆ |
*はりねずみさん* 夜の写真だったので難しかったでしょうに、明るく写真が映えるように 作って下さいました。写真がハッキリ目立ってとってもステキな作品です☆ このコミュのとりまとめもして下さって本当にお世話になりました。 |
*あしゅりーさん* 運動会の楽しい雰囲気が伝わり『さすが!』の一言です。 放射線状のPPは私は難しくてなかなか使えないでいたけど、可愛いとは常々思っていたので、 こうして実物を手に取ることが出来て感動でした。 |
*みなみ(さ)さん* 写真に合わせてセレモニー感を出してくださいました。 このBFSのPPは私も本当に気に入っていたので 使って下さってとても嬉しかったです。 |
最後は私の作品です。 うーーーん、説明も感想も特にないのですが。。。(^_^.) クリスマスのキラキラした感じが伝わればいいなと思います☆ |
皆さん事前にUPした写真を見ながら作って下さっているので、本当に雰囲気がピッタリで嬉しいです。
色々な配置やテクニックなども勉強になりました。
2015年分ももちろん参加しているので、手元に戻ってくるのは1年後ですが、今から本当に楽しみです。
そして私も毎月1枚担当の方の作品を心を込めて丁寧に作らせて頂きます。
2015年のメンバーの皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。
そして2014年のメンバーの皆さん、本当はメンバーお1人お1人にお礼を言いたいのですが、この場を借りて申し上げます。
本当にステキな作品をありがとうございました!
登録:
投稿 (Atom)